LPガス安心安全ノート
不審な訪問者についての注意喚起
ガス機器メーカーを装った「点検詐欺」にご注意ください
ガス業者を名乗る訪問者による強盗や詐欺行為が全国でも問題となっています。不安を煽ったり、焦らせるなどして、言葉巧みに粗悪なサービスや高額な商品の契約を持ちかけてきます。近年では特殊詐欺被害などにも警戒が必要であり、安易に住まいの状況や個人情報を渡さない心得も必要となってきています。身の安全を第一に、防犯対策をお願いいたします。
「点検詐欺」の例
事前連絡なしに点検し、当日費用を請求することはありません。
署名・捺印を急かされたり、記入するまで家に居座るなど、悪質なケースにご注意を!
公共機関が料金調査をすることはありません。検針票の持去りにも注意を!
当社が他の販売店へお客さまの紹介をすることはありません。
防犯対策
悪質商法対策のコツ!
- 断るときはキッパリ「いりません!」
- ハンコや署名は慎重に!
- うまい話にご用心!
- 名前と用件を確認して!
- 自分の家族や財産の話はしない!
- 昼間帯、在宅であっても、玄関ドアを必ず施錠しておく。
- インターホンやドアスコープで相手を確認する。
- ガスなどの点検業者を装い「これから点検に行く」と電話してきた場合や自宅に訪問してきた場合は、ドアを開ける前に契約しているガス会社などに確認をする。
- 確認の結果、点検をしていないことがわかったり、訪問者が点検にそぐわない服装であるなど不審と感じた場合は、絶対に玄関ドアを開けずに110番通報する。
- ドアを開ける際は、一旦ドアガードを掛けたままで対応する。